西日本地域の皆様、昨日の台風は大丈夫でしたか?
我が街芦屋では
駅前のデパートや飲食店はほとんど
臨時休業されていて
出歩いている方は皆無
私も自宅に閉じこもり
台風が過ぎ去るのを愛猫と共に自宅で過ごしました。
今日は一変
台風一過で街が洗い流されて浄化されたような
清々しいエネルギーが芦屋の街に充満しています。
先日、京都で友人と会い、まっすぐ帰宅するつもりだったのに
大阪駅でふと降りようと思い
お勉強のため 阪急百貨店の ジュエリー💎ブランドを巡っていたところ
オープンスペースで
突然イベントが始まったのでふと覗き込むと

ティアラ✨について
ショーメの方が語られてる
(((o(*゚▽゚*)o)))♡

お姫様の頭には必ずティアラ✨

ああ、、美しい。雅子皇后様
皇室大好きな私が知っているミーハー情報は
秋篠宮長女眞子内親王のティアラは銀座和光
次女佳子内親王のティアラはミキモトが制作業者で
どちらも入札で決まったはず。
(いずれも3,000万円程度の予算で製作)
この秋の天皇皇后両陛下の ご即位記念晩餐会では
雅子皇后陛下をはじめ
来賓の各国の王族、皇族の皆様は ティアラをつけてご参加されますが
マナーがあるとのことでした。
なになに??👀
耳がダンボ👂に
身体は前のめりで聞き入る私
いづれのご来賓も
雅子皇后陛下のティアラの高さを
超えないようにするのが
マナーとのこと
ほおおおおなるほど💡💡💡
そして、ティアラのデザインには決まりがあり
唯、美しいだけではなく
受け継ぐ、継承を意味し、
デザインは必ず
途切れることない 永遠性が表現されているとのことでした。
これは
王族、皇族として 平和 を祈るという大切な現れだそう。
つるバラ、野ばらのティアラは つるが途切れないということが
永遠性を表す伝統的なデザインで
いつまでもしあわせが続きますようにという
祈りが込められているそうです✨
ティアラはその国の平和が永遠に続きますように
との祈りのシンボル
プリンセスの存在でありお役目は
「祈り」そのものなのだな....
ここ最近人気の
ショーメのリヤンというリボンデザインも
繋がる、途切れないという理由で人気とのこと
また、ジョセフィーヌというデザインに関しては
ショーメのティアラ製作の技法を
ふんだんに使っているとのこと
指先に輝くティアラ✨ということですね。

画像はショーメHPよりお借りしました♡
デザインもティアラそのものですものね✨
私が前のめりで必死に聴いてるからか スタッフの方が
椅子はお持ちくださるわ シャンパン🥂はお持ちくださるわ
なんとスペシャルなお土産まで頂きましたよ。( ・∇・)

お土産はとっても可愛いティアラについての飛び出す絵本
ショーメはパリのヴァンドーム広場にある
ジュエリーメゾンの中で一番古いメゾンです。
ナポレオンの戴冠式の玉座や月桂冠、フランス王に由来するダイヤモンドで飾られた劔、
この上なく壮麗なこれらの宝石のセットを担当したのがショーメの創業者、
マリーエティエンヌ・ニトでした。
CONDUCTORもいつの日か
そんなその国にとって大切な立場、お役目を担っている方の宝石を
お手伝いしたいなー♡なーんてね^^
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
【ご予約可能が残りわずかとなりました。】
栗原登志恵さんによる
スタイリングイベント
『クリハラ♡ × CONDUCTOR ジュエリー術
Pearl編』 ご予約はこちらから✨
⇩⇩⇩⇩⇩
残り 3名様 9月14日(土)芦屋 残り1名様
栗原登志恵さんにお洋服の着こなしから
パールやジュエリーのあしらい方等々、
貴方だけに向けられる時間を
是非ともお楽しみ下さい✨
また、今回は
株式会社AOI様より、
イタリアのアパレルブランド、FABIANA FILIPPI(ファビアナ フィリッピ)
のお洋服をコーディネート協力いただけることになりました。
ご自身のセルフイメージを一気に高める素晴らしい機会になりますように✨
